━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 メールマガジン 中小企業経営者のための、インターネット活用Q&A

            2001/07/09(第2・第4月曜日発行) 668 部

 第7回 Webサイト製作、自社で?アウトソーシングで?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


□
□ ご挨拶
□

みなさま、こんにちは。
ご購読いただきまして誠にありがとうございます。
初めてのみなさま、数あるメルマガの中から選んでくださり、ありがとうござ
います。

このメルマガは、インターネットをビジネスに活用する際に直面するさまざま
な問題とその解決策について、質問に答える形で提案していきます。


■
□ 自社で?アウトソーシングで?
■

日常よく聞く会話。

社長「ホームページ(Webサイト)なんて、ソフト使えば誰だって作れるん
   だろ?○○君、ちょこちょこっと作ってみてよ。」

社員「社長!『私の愛犬』のホームページを作るのとはワケが違うんですよ!
   ちゃんとした製作会社に全て任せたほうが安心ですって。」

社長「でも製作会社に頼むと高いんだろ。」

社員「そんなことありませんよ。この会社なんて『1ページ1万円から』って
   書いてますよ!」

社長「よく見ろよ。画像ファイルのスキャニングは別途料金、画面レイアウト
   もいくつかパターンから選ぶって書いてあるだろ。それじゃあ君がやっ
   てもたいして変わらないって。」

社員「じゃあ社長の言うとおり作りますから、言ってください!」

社長「それを考えるのが君の仕事だろ!」

さて、この会話、どちらの言っていることが正しいのでしょうか?


□
■ 間違いだらけの議論
□

上記の会話、実はどちらも相当間違っています。

まず「ソフト使えば誰だって作れる」という部分。
「鍵盤を押せば誰だってピアノが弾ける」と言っているようなものです。プロ
の演奏家と街のピアノの先生、そして趣味で弾いている人をごちゃ混ぜにして
はいけません。

それから「ちょこちょこっと」と作ったWebサイトでは、恐らく『私の愛犬』
ホームページより間違い無く見劣りするでしょう。だってそのホームページは、
何とかして自分の愛犬を皆に見てもらいたいと、心を込めて作られたものなん
ですから。

「製作会社に全て任せたほうが安心」というのも誤解です。製作会社にはそれ
ぞれ得意分野があります。それを見極めて発注しないと、けっして満足のいく
ものはできあがりません。
また、製作会社にご希望のWebサイトを製作する力があったとしても、
「何をつくるか」もう少し具体的に言うと「誰に対して、何を伝えたいか」は、
その会社の人しか分からないのです。その要望をまとめて、きちんと出さない
限り、結果はついてきません。

「社長の言うとおり作りますから」と「それを考えるのが君の仕事だろ!」も
いただけません。通常、社長はそんなに細かいことを考えて指示を出していま
せんし、逆に「誰に対して、何を伝えたいか」は、まず最初に会社の代表たる
社長の考えを反映すべきだからです。

そして「製作会社に頼むと高い」というのは、利用の仕方によっては大幅に費
用を抑えることができることを、知らないだけなのです。


□
■ できるところは自社で、必要なところだけ専門業者へ
□

Webサイトは、製作が終わって運用が始まってからでも修正作業が発生しま
す。これは「修正の手間が掛かる」という短所でなく、「いつでもタイミング
よく修正可能」という長所です。

この長所を活かすにためは、できる限り自社で修正作業ができた方が良いに決
まっています。修正の都度アウトソーシング会社に連絡して、担当者にアポイ
ントをとって、説明して、修正してもらって...というのは、双方にとって
苦痛でしかありません。
したがって、できる限り自社で製作を行うというのが、理想です。

しかし、そうは言っても、

 ・自社だけでは、デザイン的に見劣りする

 ・特殊なページは、自社では製作できない

 ・全体の段取り、コンセプトづくりやプロモーションのノウハウが無い

といった問題に必ずぶつかります。

そんなとき選択肢は

 ・試行錯誤を繰り返して自らの力で突破し、ノウハウを蓄積していく

 ・お金を払って、ノウハウを購入する
  つまり、できないところ、必要なところだけは専門業者へ任せる

の2つです。

そして、あなたの会社がインターネットの専門会社でないならば、つまりイン
ターネットをあくまでも道具の1つとして活用しようと思っている会社であれ
ば、後者を強くお勧めします。

専門業者は玉石混交ですので、見極めもまた大変ですが、その会社の実績を得
意分野別・出身分野別に調べるのが一番の近道です。
詳しくは、
拙著「中小企業のためのeビジネスサイト立ち上げガイド」(すばる舎)
http://www.surv.co.jp/press/
をご覧いただければ幸いです。


□
■ 弊社がWebサイト製作を受注する場合
□

最後に、ご参考までに弊社が受注するときのお客様との役割分担をご紹介しま
す。

弊社の得意分野は、「全体の段取り、コンセプトづくりやプロモーション」
ですので、ここは全て弊社が行います。
もし、データベース連動型のWebサイト等、何らかのプログラミングが必要
であれば、それも弊社が担当します。

デザイン的な部分は、お客様ご自身、または弊社パートナーのデザイン会社に
依頼します。

個々のページ製作は、ケースバイケースです。
ただし、仮に弊社が製作したとしても、それは「元になるページ」で、最終的
にはお客様ご自身でメンテナンスしていただきます。そしてそのために必要な
知識は、別途ご指導させていただいております。

そして運営も、お客様ご自身の担当です。
もちろんそれに必要な知識は別途ご指導、何か質問があればすぐにサポートと
いう体制です。


□
□ 質問、相談お待ちしております
□

本メルマガは、読者のみなさまから寄せられる質問や相談も、一般的・汎用的
にアレンジして紹介し、できる限り双方向性の高いメールマガジンを目指しま
す。

連絡は、http://www.surv.co.jp/research/formmail.html から、
または下記を明記のうえ、webmaster-kj@surv.co.jp へお願いします。
 ・タイトル(必須):質問/相談/その他
 ・お名前(必須)
 ・電子メールアドレス(必須)
 ・貴社名(必須)
 ・部署名
 ・貴社(部署)所在地
 ・貴社URL
 ・内容(必須)

ご連絡お待ちしております。

なお、個別(直接)の相談につきましては、その旨タイトルに明記していただ
ければ、追ってこちらから連絡をさせていただきます。


―――――――――――― 登録/解除の方法 ―――――――――――――
メールマガジン「中小企業経営者のための、インターネット活用Q&A」は、
http://www.surv.co.jp/mag/katuyou.htm によりいつでも登録/解除可能です
―――――――――――――――――――――――――――――――――――

━━━━━━━━━━━━━━━ 感 謝 ━━━━━━━━━━━━━━━
発行:中小企業IT活用研究会 http://www.surv.co.jp/research/
  :有限会社サーブ     http://www.surv.co.jp/
  :質問:相談連絡先    webmaster-kj@surv.co.jp
ID:0000063889
発行システム :『まぐまぐ』 http://www.mag2.com/
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
   ※転載・複写の際は、恐れ入りますが、事前にご連絡ください。
    Copyright (C) 2001 SURV Co., Ltd. All rights reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
            
<< CONTENTS NEXT >>
新しいページ 1
無料情報・サービス
日経BP社連載コラム
無料メールマガジン
人気ショップの秘訣
インターネットマーケティング
メルマガ相互紹介
買物じょうず
ランキング
とくとく
くじ付メール P.S.ロト
似顔絵キャラのショールーム
 
有料サービス
個別相談
執筆・講演
勉強会
Webプロデュース
システム開発
自動応答システム
 
 
書籍
マスコミ掲載履歴
会社案内
 
 
 
 
 
電子メールアドレス

Mag2 Logo

Copyright (C) 2000-2009 SURV Co., Ltd. All rights reserved.